はじめまして!
私、都内で行政書士見習いをして働いている、はんだと申します!
このブログでは、以下の様な方を対象に、法律学の基本の「き」の部分について書いていきたいと思っています!
☆大学で法学部に行こうか迷っている高校生
☆法学部に入ったが、授業がいまいちわからない大学生
☆資格取得、公務員試験に向けて、今から勉強を始めたい方
☆仕事の一環として、最低限の法律知識を身に着けたい方
☆法律の世界で働いてみたい方
だって、法律ってなんか難しそうじゃないですか?
私自身、小さい頃からずっと弁護士を夢見て法学部に入学しましたが、
最初の授業で「善意」と「悪意」の定義は…とかやられて
「法律って暗記で、全然面白くない…」と思っていました。
コツをつかむと、法律は楽しい!
そんな私を変えてくれたのは「法律討論部」との出会いでした。
暗記ではなく、日常生活で使える「法的思考法」や
法律の勉強が一気に楽しくなる「法律勉強法」を知って、
今やすっかり私も法律の虜…「法律病」といってもいいほどです。
法律を学んで、私は人生を変えました
とかいうと、悪質なバナー広告みたいですけども笑
法律が好きすぎて大企業を辞めた!?
幸せの陰りもなかった会社員時代
私は在学中に金銭的な理由で司法試験を諦め、
世の中でもそこそこ知られている、IT企業に営業職として就職しました。
終身雇用が約束され、かなりホワイトな職場…
日々の勉強に追われることもなく、のんびりとしたルート営業…
このままサラリーマンとして、幸せな一生を過ごしていこう!と心に誓ったはずなのに、
1年もしないうちに、物足りなくなってしまったのです。
法律が好きすぎる病気にすでに侵されていました
ツイッターを開けば、ロースクールに進学した友人たちの法律談義、
大学の後輩達の法律討論、弁護士の先生方の実務の嘆き…
「あああああああ!!私もやりたい!!!」
そして転職へ…
その結果、法律事務所に補助者(無資格者スタッフ)として就職
↓
就職後、2ヶ月の勉強で行政書士に合格し、現在も引き続き都内の法律事務所で働いています。
毎日法律ができて、とっても幸せです。
だから、皆さんにも法律の楽しさを知って欲しい!
法律はとっても簡単で、楽しくて、奥深い学問です。
みなさんも是非、法律の世界を楽しんでください!!
そしてご縁があれば、一緒に法律病患者として笑、ビジネス現場でお会いできることを楽しみにしています!!